薬学生の声Column


2014年度
2014年12月24日
医療に携わる者に必要なコミュニケーション力(保健・医療・福祉系学生交流合同セミナー参加報告)
8月6日に「私たちに求められるコミュニケーション力とは」というテーマで行われた第9回保健・医療・福祉系学生交流合同セミナーに参加しました。私が参加した理由は、他大学医療系学部の学生との交流の中で、各々...(続きを読む)
2014年12月24日
慶應義塾大学大学院薬学研究科薬科学専攻前期博士課程には、講義や研究のほか、学生が主体となって開催する「医学・薬学合同サマースクール」というイベントがあります。このイベントは医学研究科と合同で開催され...(続きを読む)
2014年12月24日
国際医薬品開発と規制を先導する薬学人材育成プログラムに参加して
私は、2014年6月に「国際医薬品開発と規制を先導する薬学人材育成プログラム」の一環で、16日間の米国研修に参加しました。本プログラムは、薬学科6年生と薬学研究科修士課程の学生向けに計画され、2014...(続きを読む)
2014年12月24日
タイ王国の薬学と聞いて皆さんはどのようなイメージを持たれるでしょうか。実は私も以前は明確なイメージはありませんでした。実際に2014年の6/1から7/6まで、薬学科6年を対象として開講される「海外ア...(続きを読む)
2014年12月24日
ラオス・プライマリヘルスケア保健医療チーム活動プロジェクトで得たこと
ラオス・プライマリヘルスケア保健医療チーム活動プロジェクト(以下ラオス研修)は薬学部、医学部、看護医療学部の様々な学年が共に学ぶ研修プログラムです。事前学習を経て、2014年3月に10日間、ラオスで研...(続きを読む)
2014年12月24日
「薬学生のための体験学習プログラム-リハビリテーション・介護福祉を理解するために」を履修し、2014年2月25日から27日まで山梨県笛吹市の甲州リハビリテーション病院で行われた体験実習に参加しました。...(続きを読む)


薬学生の声