慶應義塾大学薬学部 教育・研究年報2022
184/356

受賞 ングによる細胞内取込制御. 山田創太, 佐々木栄太, 長瀬健一, 花岡健二郎. 2022.5.30-6.1. ルの生体直交型架橋制御. 山田創太, 佐々木栄太, 長瀬健一, 花岡健二郎. 2022.6.29-30. 細胞内への薬物送達. 鈴木杏奈, 山田創太, 佐々木栄太, 長瀬健一, 花岡健二郎. 2022.9.14-16. 的な阻害剤の開発. 川手琢冬, 佐々木栄太, 花岡健二郎, 魏范研. 2022.11.25. 1. 日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会にて「ポスター賞」. アルギニン密度の温度スイッチ2. 第29回クロマトグラフィーシンポジウムにて「Best Presentation Award for Young Scientists」. 温度応答性ポリマーを用いた肝細胞分離カラムの開発. 松田潤之介, 稲永大夢, 後藤光昭, 赤池敏宏, 金澤秀子, 花岡健二郎, 長瀬健一. 2022.6.9-10. 3. 第38回日本DDS学会学術集会にて「優秀発表賞」. 熱誘導ターゲティングに向けた高分子ミセ4. 第71回高分子討論会にて「優秀ポスター賞」. 細胞認識ペプチドと温度応答型生体適合性高分子を用いた細胞分離法の開発. 島根瑠霞、志村昌紀、金澤秀子、花岡健二郎、長瀬健一. 2022.9.5-7. 5. 日本分析化学会第71年会 にて「若手ポスター賞」. ナノ粒子表面のアルギニン密度制御による6. 第13回スクリーニング学研究会にて「委員奨励賞」. Thiosulfate sulfurtransferase (TST) 選択7. 2022年度KP会星野尚美記念 薬学研究・活動奨励賞. 島根瑠霞. 8. 学部長賞 研究部門. 長瀬健一. 2022年03月 9. 日本薬学会第143年会にて「学生優秀発表賞(ポスター発表の部)」. ねじれ型分子内電荷移動(TICT)機構に基づく酵素活性検出蛍光プローブの開発. 杉本瑞樹, 佐々木栄太, 大野久史, 花岡健二郎. 2023.3.25-28. 10. 日本薬学会第143年会にて「学生優秀発表賞(ポスター発表の部)」. ねじれ型ローダミンを用いた有機小分子−タンパク質ハイブリッド型粘性検出蛍光プローブの開発. 榛葉満理奈, 佐々木栄太, 笠井柊杜, 花岡健二郎. 2023.3.25-28. 11. 日本薬学会第143年会にて「学生優秀発表賞(ポスター発表の部)」. 温度応答性高分子を用いた肝細胞分離クロマトグラフィーの開発. 松田潤之介, 稲永大夢, 後藤光昭, 赤池敏宏, 金澤秀子, 花岡健二郎, 長瀬健一. 2023.3.25-28. 12 創薬分析化学講座 180 創薬分析化学講座

元のページ  ../index.html#184

このブックを見る