薬学教育研究センター 13 薬学教育研究センター 225シンポジウム・ワークショップ 1. 春田淳志(司会), 石川さと子(ファシリテーター) 他. ワークショップ「医学生の多職種連携コンピテンシーを評価するOSCEを経験する」. 第54回日本医学教育学会大会 高崎 (2022/8, オンライン開催) 2. 石川さと子, 野呂瀬崇彦(オーガナイザー). シンポジウム「多職種連携教育の充実に向けて:連携のために「ゆる~く」連携する」. 第7回日本薬学教育学会大会 東京 (2022/8, オンライン開催) 3. 田村豊, 石川さと子, 中田亜希子(オーガナイザー). ワークショップ「倫理的感受性を育む方法を考えよう!~実務実習における体験談の引き出し方」. 第7回日本薬学教育学会大会 東京 (2022/8, オンライン開催) 4. オーガナイザー:宇田川誠, 坪井龍太, 報告者:横田恵理子、他. 語り合おう!-生命倫理教育における実践上の工夫の共有. 第34回日本生命倫理学会年次大会 兵庫 (2022/11, ハイブリッド開催) 国内学会発表 1. 森脇康博, 三澤日出巳. 内在性神経毒類似タンパク質によるニコチン受容体の機能変換メカニズムの解明. 第36回令和3年度喫煙科学研究財団助成研究発表会, 東京 (2022/7/21) 2. 石川さと子, 伊藤智夫, 中村明弘, 増野匡彦, 石塚忠男, 野田幸裕, 松野純男, 前田定秋, 小澤孝一郎, 出口芳春, 三田智文, 橋詰勉, 岡村昇, 田村豊, 飯島史朗, 宮崎智, 矢ノ下良平, 奥直人. 2021年度薬学共用試験報告. 第54回日本医学教育学会大会 高崎 (2022/8) 3. 飯島史朗, 下垣里河, 藤本和美, 石川さと子. 臨床検査技師教育における多職種連携教育のあり方 ―文京学院大学での取り組み―. 第16回日本臨床検査学教育学会学術大会 埼玉 (2022/8) 4. 石川さと子. IPEで広がる世界 ― 知らなかったことを知る楽しみ ―. シンポジウム「多職種連携教育の充実に向けて:連携のために「ゆる~く」連携する」(オーガナイザー:石川さと子, 野呂瀬崇彦). 第7回日本薬学教育学会大会 名古屋 (2022/8, オンライン開催) 5. 齊藤慶介, 横田惠理子. 「屋根瓦方式教育」による病や患者に対する差別・偏見に関する倫理教育の実践. 第7回日本薬学教育学会大会 東京 (2022/8, オンライン開催) 6. 日野慎一郎, 横田 惠理子. 「屋根瓦方式教育」による倫理教育の実践 ―ACPについての学習を通じて―. 第7回日本薬学教育学会大会 東京 (2022/8, オンライン開催) 7. 佐藤里奈, 井上賀絵, 横田惠理子, 漆原尚巳, 石川さと子. 倫理・コミュニケーションに係るルーブリック評価表を用いた薬学生の自己評価-学年横断的な解析-. 第7回日本薬学教育学会大会 (2022/8, オンライン開催)(優秀発表賞) 8. 重田結里, 濱田玲奈, 石川さと子. 薬学生の情報倫理観を醸成する学習プログラムの構築. 第7回日本薬学教育学会大会 (2022/8, オンライン開催) (優秀発表賞) 9. 刀根菜七子, 石川さと子, 三島健一, 冨田陵子, 藤岡稔大. 1 年次生前期開講「薬学化学入門」にて実践したグループ学習の内容と結果 ~能動的な学習意欲の向上をめざして~. 第7回日本薬学教育学会大会 (2022/8, オンライン開催) 10. 石川さと子, 伊藤智夫, 中村明弘, 増野匡彦, 石塚忠男, 松野純男, 前田定秋, 小澤孝一郎, 出口芳春, 三田智文, 飯島史朗, 宮崎智, 矢ノ下良平, 奥直人. 薬学共用試験CBT-2021年度結果について. 第7回日本薬学教育学会大会(2022/8, オンライン開催) 11. 村田大典, 森脇康博, 多胡憲治,中澤洋介, 田村悦臣, 多胡めぐみ. コーヒー及び含有成分ピロカテコールによる神経炎症の抑制効果. 第66回日本薬学会関東支部大会 横浜 (2022/9/17)
元のページ ../index.html#229