慶應義塾大学薬学部 教育・研究年報2022
245/356

2. 竹村渉, 田代渉, 林茉里奈, 五十嵐裕貴, 劉小茜, 水上雄貴, 榎木裕紀, 田口和明, 横山雄太, 中村智徳, 松元一明. In vitro及びin vivo好中球減少マウス大腿部感染モデルを用いたESBL産生大腸菌に対するcefmetazoleのPK/PD評価, 第70回日本化学療法学会総会. (2022/06) 3. 石田将之, 土屋雅美, 飯原大稔, 内藤順子, 河添 仁, 佐野美佳, 境 浩康, 熊田恵介, 大倉宏之, 清水雅仁, 鈴木昭夫. 医薬品副作用データベース(JADER)を用いたポノプラザンの腎障害に関する検討, 第24回日本医薬品情報学会総会・学術大会. (2022/07) 4. 松野昂樹, 鈴木小夜, 牧山大輝, 地引 綾, 横山雄太, 河添 仁, 中村智徳. COVID-19パンデミック下での実務実習は薬局実務実習生のプロフェッショナリズムに影響をもたらしたのか, 第7回日本薬学教育学会大会 (Web開催). (2022/08) 5. 仲道公輔, 地引 綾, 横山雄太, 河添 仁, 鈴木小夜, 吉野鉄大, 渡辺賢治, 秋山雅博, 金 倫基, 中村智徳. 抗肥満作用を有する漢方薬の薬効と腸内細菌叢構成の関連性の検討, 第3回和漢医薬学会若手研究者フォーラム. (2022/08) 6. 斉藤将志, 福井一玄, 鈴木小夜, 横山雄太, 地引 綾, 河添 仁, 中村智徳. 効果的な薬物治療とヘルスサイエンス向上を目指した新規モバイル・ヘルス関連アプリケーション開発に向けた現状調査(2), 第32回日本医療薬学会年会. (2022/09) 7. 並木孝哉, 横山雄太, 枦 秀樹, 地引 綾, 河添 仁, 松元一明, 鈴木小夜, 中村智徳. ESBL産生腸内細菌科細菌に対する血液透析患者の遊離形CMZ濃度を用いたPK/PDに基づく最適投与法の評価, 第32回日本医療薬学会年会. (2022/09) 8. 石田将之, 土屋雅美, 飯原大稔, 内藤順子, 河添 仁, 渡辺大地, 野中佑二郎, 佐野美佳, 境 浩康, 熊田恵介, 大倉宏之, 清水雅仁, 鈴木昭夫. 医薬品副作用データベース(JADER)用いたボノプラザン誘発腎障害の安全性シグナル検出, 第32回日本医療薬学会年会. (2022/09) 9. 河添 仁, 大里洋一. 薬学生に対する性格検査Myers-Briggs Type Indicator研修会とそのアウトカム, 第32回日本医療薬学会年会. (2022/09) 10. 地引 綾, 村上紗恵子, 吉野鉄大, 堀場裕子, 横山雄太, 河添 仁, 鈴木小夜, 渡辺賢治, 中村智徳. 更年期症状に対する漢方治療不応例の分析, 第16回日本性差医学・医療学会学術集会. (2023/02) 11. 千島陽奈、横山雄太、石川恵海、木村元範、袴田 潤、中田英夫、末廣直哉、池村辰之介、川田一郎、安田浩之、寺井秀樹、地引 綾、河添 仁、副島研造、村松 博、鈴木小夜、中村智徳. 非小細胞肺がん患者におけるアファチニブの有害事象と薬物動態及び遺伝子多型との関連性, 日本薬学会 第142年会. (2023/03) 国際学会招待講演 1. Suzuki Sayo. "Application of the Professionalism Mini-Evaluation Exercise (P-MEX) for Assessing Japanese Students’ Medical Professionalism during Pharmacy Practice Experience (PPE) - Current Situation and Issues -."2022 10th Asian Association of Schools of Pharmacy (AASP) Conference, Kuala Lumpur, Malaysia. (2022/07) 2. Tomonori Nakamura. "Kampo medicines to be effective against obesity and the intestinal flora" International Exchange Conference on Recent Advances in Basic and Clinical Research of Fatty liver disease, 2022, Jinshan District Medical Association of Traditional Chinese Medicine, Fudan University, Shanghai, China, (Web開催) . (2022/10) 国内学会招待講演 2. 河添 仁. “臨床的課題解決を目指した研究を行う次世代リーダーの養成―持続可能な研究活動を行うため―”. 第7回日本薬学教育学会大会 (Web開催). (2022/08) 1. 鈴木小夜.“メタ認知的アプローチに基づいた臨床実習の学修効果向上および薬学生のプロフェッショナリズム醸成に関する研究”.2021年度日本薬学教育学会 教育研究奨励賞・受賞講演.第7回 日本薬学教育学会大会.(東京、web開催).(2022/08) 医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門 11 医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門 241

元のページ  ../index.html#245

このブックを見る