3. 河添 仁. “点と点を結ぶ研究展開・人脈と次世代を担う後進育成”. 第32回日本医療薬学会年会(群馬). (2022/09) 4. 横山雄太. “遊離形薬物濃度の本質を理解する: 何を意味するのか? なぜ重要なのか?”. 第32回日本医療薬学会年会(群馬). (2022/09) 5. 鈴木小夜.“薬学教育における医療人プロフェッショナリズム教育について考える”.シンポジウム45「次期改訂薬学教育モデル・コア・カリキュラムの「臨床薬学」を充実させるために」.第32回 日本医療薬学会年会(群馬). (2022/09) 6. 鈴木小夜.” さまざまな視点から見える薬学実務実習生のプロフェッショナリズムの現状と課題と教育.シンポジウム「大学における薬剤師教育の現状と取り組みー臨床現場での活躍をもとめて―」.第61回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会 (広島). (2022/11) 7. 鈴木小夜.“薬学教育の立場から医療プロフェッショナリズムを考える”.日本学術会議・公開シンポジウム「薬剤師のプロフェッショナリズムを考える」(東京、web開催). (2023/01) 〇その他 総説 1. 横山雄太: Pharmacokinetics/pharmacodynamicsに基づいた抗菌薬の感染症予防および治療における個別最適化に関する研究. 医療薬学 2023; 49(1): 1 – 11. (2023/01) 2. 鈴木小夜,武田香陽子.薬学教育が真に目指すべきコアカリの先のアウトカム~各領域のスペシャリストが考える薬学教育~.ファルマシア 2023: 59 (2) ; 137-139. (2023/01) 〇受賞 1. 2021年度日本薬学教育学会 教育研究奨励賞: 鈴木小夜.メタ認知的アプローチに基づいた臨床実習の学修効果向上および 薬学生のプロフェッショナリズム醸成に関する研究.一般社団法人 日本薬学教育学会.(2022/05) 2. 優秀発表賞: 仲道公輔,地引綾,横山雄太,河添仁,鈴木小夜,吉野鉄大,渡辺賢治,秋山雅博,金 倫基,中村智徳.抗肥満作用を有する漢方薬の薬効と 腸内細菌叢構成の関連性の検討.第3回和漢医薬学会若手研究者フォーラム. (2022/08) 3. 第32回日本医療薬学会年会 YIA(Young Investigator's Award)(社会人部門): 並木孝哉, 横山雄太, 枦 秀樹,地引 綾, 河添 仁, 松元一明, 鈴木小夜, 中村智徳: ESBL産生腸内細菌科細菌に対する血液透析患者の遊離形CMZ濃度を用いたPK/PDに基づく最適投与法の評価. (2022/09) 4. 優秀演題賞:地引 綾, 村上紗恵子, 吉野鉄大, 堀場裕子, 横山雄太, 河添 仁, 鈴木小夜, 渡辺賢治, 中村智徳. 更年期症状に対する漢方治療不応例の分析, 第16回日本性差医学・医療学会学術集会. (2023/02) 12 医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門 242 医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門
元のページ ../index.html#246