慶應義塾大学薬学部 教育・研究年報2022
38/356

国内学会発表 1. 安井将満, 藤原隆司, 大津博義, 和田雄貴, 河野正規, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平. 置換ベンジル類の合成と発光特性. 日本薬学会第143年会, 札幌 (2022/3/25-28). 2. 出口裕己, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平. テトラペタロンAの合成研究. 日本薬学会第143年会, 札幌 (2022/3/25-28). 3. 花屋賢悟, 森見優希, 田口和明, 松元一明, 東林修平, 須貝威. 金属イオンを用いたアルドール反応によるN末端アミノ酸の化学修飾. 日本薬学会第143年会, 札幌 (2022/3/25-28). 4. 中原正貴, 倉林一樹,花屋賢悟, 須貝威, 東林修平. カルボン酸塩化物を用いたアシルトリフルオロホウ酸カリウム(KATs)の新規触媒的合成. 日本薬学会第143年会, 札幌 (2022/3/25-28). 5. 倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平. グリコシルホウ酸塩を用いたアリールβ-C-グリコシド合成法の開拓. 日本薬学会第143年会, 札幌 (2022/3/25-28). 6. 橋本理一, 花屋賢悟, 東林修平, 須貝威. 高度に酸化された三環性ジテルペン類の位置選択的反応を鍵とする合成. 日本薬学会第143年会, 札幌 (2022/3/25-28). 7. 原田佳歩, 長谷川智香, 松本泰昌, 北村千寿, 東林修平, 長谷川真士, 鈴木修一, 加藤真一郎. 硫黄と炭素で架橋したダブルヘリカル型テトラフェニル-p-フェニレンジアミンおよびそのラジカルカチオンの合成、構造、物性. 日本化学会第103春季年会, 東京理科大学野田キャンパス (2023/3/22-25). 8. 橋本理一, 花屋賢悟, 東林修平, 須貝威. 位置選択的ヨウ素化と6-endo選択的ラジカル環化による三環性ジテルペン類の合成. 日本化学会第103春季年会, 東京理科大学野田キャンパス (2023/3/22-25). 9. 倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平. グリコシルホウ酸塩を用いたアリールC-グリコシドの立体特異的合成法の開拓. 日本化学会第103春季年会, 東京理科大学野田キャンパス (2023/3/22-25). 10. 中原正貴, 倉林一樹,花屋賢悟, 須貝威, 東林修平. カルボン酸塩化物を用いたアシルトリフルオロホウ酸カリウム(KATs)の新規触媒的合成. 日本化学会第103春季年会, 東京理科大学野田キャンパス (2023/3/22-25). 11. 安井将満, 藤原隆司, 斎藤雅一, 大津博義, 河野正規, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平. メタルフリー熱的ピナコールカップリングを用いた置換ベンジル類の合成と発光特性. 第15回有機π電子系シンポジウム, 横浜市上郷・森の家 (2022/12/16-17). 12. 倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平. ホウ素化グリコシドを用いた芳香環化合物のC-グリコシル化法の開拓. 第15回有機π電子系シンポジウム, 横浜市上郷・森の家 (2022/12/16-17). 13. 安井将満, 藤原隆司, 斎藤雅一, 大津博義, 河野正規, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平. メタルフリー熱的ピナコールカップリングを利用した置換ベンジル類の合成と発光特性. 第49回有機典型元素化学討論会, 富山大学黒田講堂 (2022/12/8-10). 14. 倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平. グリコシルホウ酸塩を用いたアリールC-グリコシド合成法の開拓. 第49回有機典型元素化学討論会, 富山大学黒田講堂 (2022/12/8-10). 10 有機薬化学講座 34 有機薬化学講座

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る