慶應義塾大学薬学部 教育・研究年報2022
80/356

「国内学会発表」 1. 広瀬久昭、吉江俊介、栗山理志、前川大志、二木史朗:マクロピノサイトーシスに関与する治療研究会:2023/02/03(千葉) 謝週間:2022/12/17(東京) ナー:2022/12/14(徳島) (オンライン開催) (名古屋) 工学専攻第15回ChemBioハイブリッドレクチャー:2022/09/28(東京) 年大会(20th JHUPO):2022/08/08(相模原) 齢医学会総会:2022/06/17(大阪) 病学会年次学術集会:2022/05/13(神戸) カルシウムイオン関連遺伝子の探索:日本薬学会 第143年会:2023/03/25(北海道) 日本癌学会学術総会:2022/09/29(神奈川) 4. 有田誠:ω3脂肪酸の代謝と健康に関わる基礎と近年のトピックス:第9回千葉糖尿病次世代5. 有田誠:脂質多様性の生物学とリピドームアトラス:神戸大学CMXワークショップEmergence Conference:2023/01/12(神戸) 6. 有田誠:脂質多様性の生物学とリピドームアトラス:京都大学学際融合教育推進センター生理化学研究ユニット第12回シンポジウム「Chemistryで紐解くPhysiology」:2022/12/23(京都) 7. 有田誠:血管内皮shear stress応答に関わる細胞内脂質シグナルの解析:CVMW2022心血管代8. 有田誠:脂質多様性の生物学とリピドームアトラス:第50回徳島大学先端酵素学研究所セミ9. 有田誠:生体内脂質の多様性とその意義について:日本油化学会油脂実践講座2022:2022/12/0710. 有田誠:脂質多様性の生物学とリピドームアトラス:第8回お茶ノ水サイエンス倶楽部:2022/11/11(東京) 11. 有田誠:脂質多様性の生物学とリピドームアトラス:第95回日本生化学会大会:2022/11/1112. 有田誠:最先端リピドミクスによる腸内細菌叢と関連する機能性代謝物の包括的解析:BioJapan2022:2022/10/12(横浜) 13. 有田誠:脂質多様性の生物学とリピドームアトラス:東京大学大学院工学系研究科化学生命14. 有田誠:リポクオリティからリピドームアトラスへ:第16回メタボロームシンポジウム:2022/09/15(鶴岡) 15. 有田誠:(教育講演)脂質多様性の生物学とリピドームアトラス:日本プロテオーム学会202216. 有田誠:Specialized Pro-resolving Mediators (SPM)による炎症性疾患の制御:第22回日本抗加17. 有田誠:腸内細菌叢が形成する脂質代謝ネットワークと宿主との相互作用:第65回日本糖尿2. 前川大志、西山加那子、中北智哉、中山淳、清井武志、長生真未、村上朱里、亀井義明、竹田浩之、高田泰次、東山繁樹:足場タンパク質CNKSR1を基軸とする細胞膜型EGFRホスファターゼの活性化機構:第95回 日本生化学会 大会, 2022/11/09(愛知) 3. 眞田紗代子、前川大志、田手壮太、戸澤麻美、森秀樹、中岡啓喜、東山繁樹:ヒト角化細胞におけるSPOPの生理機能の解明:第31回 日本形成外科学会基礎学術集会:2022/10/13(岡山) 4. 吉江俊介、栗山理志、前川大志、広瀬久昭、二木史朗:マクロピノサイトーシスに関与する新規遺伝子の探索:第72回 日本薬学会 関西支部 学術集会:2022/10/08:(大阪)(優秀発表賞) 5. 眞田紗代子、前川大志、東山繁樹:ヒト角化細胞におけるSPOPの生理機能の解明:第81回 6. 有安由紀、佐藤有紀、磯部洋輔、柳田素子、有田誠:Sterol-O acyltransferase 阻害は高脂肪食12 代謝生理化学講座 76 代謝生理化学講座

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る