3つの方針(ポリシー)

学位授与方針(ディプロマポリシー)

薬科学専攻(修士課程)

慶應義塾大学大学院薬学研究科は、人材の養成に関する目的およびその他の教育研究上の目的に定める人材を養成するため、次に掲げる目標を達成し、所定の単位を修得し、学位論文審査および試験に合格した学生に修士(薬科学)の学位を授与する。

  • 進歩発展する医療科学分野において、予測不可能な複雑で困難な諸問題に直面することが想定されるが、こうした難問に立ち向かうため、医療と健康を科学する薬学において、それに対処できる創造的な学問を構築できる資質を有していること。
  • 独立自尊の精神に基づき、国民の健康と医療に貢献し、未来を先導する情熱のある資質を有していること。また、グローバルな視点から医療と健康の諸問題に対応できる資質を有していること。

本教育課程の編成・実施方針に基づき取得された所定単位の成績、および修士課程の演習・課題研究における研究指導を通じ、自立した研究者、高度専門技術者として相応しい能力を身につけたことを、別途定める学位論文審査基準に則り、大学院指導教員により構成される学位審査会による審査によって確認し、学位を授与する。

薬科学専攻(後期博士課程)

慶應義塾大学大学院薬学研究科は、人材の養成に関する目的およびその他の教育研究上の目的に定める人材を養成するため、次に掲げる目標を達成し、所定の単位を修得し、学位論文審査および試験に合格した学生に博士(薬科学)の学位を授与する。

  • 進歩発展する医療科学分野において、予測不可能な複雑で困難な諸問題に直面することが想定されるが、こうした難問に立ち向かうため、医療と健康を科学する薬学において、それに対処できる創造的な学問を構築でき、研究チームを率いる資質を有していること。
  • 独立自尊の精神に基づき、国民の健康と医療に貢献し、未来を先導する情熱のある資質を有していること。また、グローバルな視点から医療と健康の諸問題に対応できる資質を有していること。
    さらに、英文第一著者の原著論文が掲載済あるいは掲載が決定していること。

本教育課程の編成・実施方針に基づき取得された所定単位の成績、および後期博士課程の演習・課題研究における研究指導を通じ、自立した研究者、高度専門技術者として相応しい能力を身につけたことを、別途定める学位論文審査基準に則り、大学院指導教員全員により構成される学位審査会による審査によって確認し、学位を授与する。

薬学専攻博士課程

慶應義塾大学大学院薬学研究科は、人材の養成に関する目的およびその他の教育研究上の目的に定める人材を養成するため、次に掲げる目標を達成し、所定の単位を修得し、学位論文審査および試験に合格した学生に博士(薬学)の学位を授与する。

  • 進歩発展する医療科学分野において、予測不可能な複雑で困難な諸問題に直面することが想定されるが、こうした難問に立ち向かうため、医療と健康を科学する薬学において、それに対処できる創造的な学問を構築でき、医療・健康の増進につなげる研究プロジェクトを率いる資質を有していること。
  • 独立自尊の精神に基づき、国民の健康と医療に貢献し、未来を先導する情熱のある資質を有していること。また、グローバルな視点から医療と健康の諸問題に対応できる資質を有していること。
    さらに、英文第一著者の原著論文が掲載済あるいは掲載が決定していること。

本教育課程の編成・実施方針に基づき取得された所定単位の成績、および博士課程の演習・課題研究における研究指導を通じ、自立した研究者、高度専門技術者として相応しい能力を身につけたことを、別途定める学位論文審査基準に則り、主査1名、副査2名による中間審査、および大学院指導教員全員により構成される学位審査会による審査によって確認し、学位を授与する。

教育課程の編成・実施方針(カリキュラムポリシー)

  • 慶應義塾大学大学院薬学研究科は、研究科の学位授与方針で示した目標を学生が達成できるよう、以下の方針に基づき教育課程を体系的に編成・実施する。
  • 薬学研究科の教育課程においては、積極的に統合型カリキュラムを取り入れている。従来の大学院における講座主導の科目編成から、学生が将来選択可能である広範な進路を目指すために真に必要とする内容を厳選し、薬学研究の基盤となるライフサイエンスに関連する科目を体系的に学び、最先端科学の進歩に触れることのできるカリキュラム構成になっている。大学院において他大学に先んじて統合型のカリキュラム編成を導入し、研究科の教育課程において必要とされるライフサイエンスの知識と技能習得のために、関連分野の講座間の連携を強化し、各科目とも分野ごとの基盤となる知識と最先端技術が修得可能な選りすぐった内容構成とした。

薬科学専攻(修士課程)

  • 薬学研究科の学生は入学時から各講座に配属され、その講座の教員とともに研究し、指導を受ける。修士課程のカリキュラムとしては統合型の特論講義、薬学を取り巻く最新の研究についての特別講義、演習および課題研究で構成され、これらが修士論文の作成につながる。限られた研究・教育期間において学生が時間を有効に使って効率よく研究の基盤となる知識と技能を修得することが可能であり、より専門性の高い研究を行える体制を構築している。これにより、製薬企業はもとより、食品、化学、化粧品などの広範な分野で活躍する人材を育成し、研究者としての専門を深めたい学生にとって重要な研究基盤形成の教育課程としている。

薬科学専攻(後期博士課程)

  • 薬科学専攻後期博士課程においては、修士課程に引き続き博士論文の作成を目的とするものであるが、自立した研究者、高度専門技術者として相応しい能力を身につけさせるよう配慮している。

薬学専攻博士課程

  • 薬学専攻博士課程においては、薬科学専攻修士課程と同様、統合型の特論講義、薬学を取り巻く最新の研究についての特別講義、演習および課題研究で構成され、博士論文の作成につなげている。講義等の内容は高度な薬物治療に貢献できる、臨床研究能力を有する指導的な薬剤師の養成や、臨床薬学分野の教育者・研究者の養成を主眼として薬学専攻に特化している。

入学者受入方針(アドミッションポリシー)

薬科学専攻(修士課程)

  • 新たな生命科学領域に挑戦する意欲を有する学生
  • 異分野の知識を積極的に取り込む柔軟性を有する学生
  • 科学分野において真理探究の情熱と忍耐力を有する学生
  • 他を思いやる心と健全な倫理観を持った学生
  • 環境に配慮する心を持った学生

入学者選抜においては、薬学領域および生命科学領域に関する基礎的知識、専門的知識、および英語能力を評価し、人物像等を総合して判定する。

薬科学専攻(後期博士課程)

  • 新たな生命科学領域に挑戦する意欲を有する学生
  • 異分野の知識を積極的に取り込む柔軟性を有する学生
  • 科学分野において真理探究の情熱と忍耐力を有する学生
  • 他を思いやる心と健全な倫理観を持った学生
  • 環境に配慮する心を持った学生

入学者選抜においては、薬学領域および生命科学領域に関する専門的知識、および英語能力を評価し、発表能力、人物像等を総合して判定する。

薬学専攻博士課程

  • 日々進歩し高度化する医療現場にあって、新たな医療に挑戦する意欲を有する学生
  • 医師と協力して研究し、新たなエビデンスを創出する意欲を有する学生
  • 薬剤師として臨床研究能力、国際性を高める情熱を持った学生
  • 医療人として、患者を思いやる心と高い倫理観を持った学生

入学者選抜においては、6年制の薬学部、医学部、歯学部、獣医学部の卒業生を対象として、薬学領域および生命科学領域に関する基礎的知識、専門的知識、および英語能力を評価し、人物像等を総合して判定する。