2023/08/21更新:薬学研究科へ出願を検討されている外国籍の方へ
■安全保障輸出管理に関して
本学は、外国人留学生等への教育・研究内容が国際的な平和および安全の維持を妨げることが無いよう、「外国為替及び外国貿易法」等に基づく安全保障輸出管理(国外への貨物・技術の持ち出し・送付等、および国内での外国人等(外国人研究者・留学生等》)への技術提供について、経済産業大臣の事前許可が必要かどうかの事前確認を含む)を行っています。それにより、希望する教育が受けられない場合や、研究ができないまたは希望する教育・研究内容等の変更を求められる場合があります。受験を希望する場合は、早めに受入希望教員へ相談し、以下の期日までに手続きを完了するようにしてください。
・後期博士課程9月入学留学生入試受験:4月末まで(出願時期は5月中旬開始)
・留学生入試受験 第一次募集:5月上旬まで(出願時期は6月上旬開始)/第二次募集:10月中旬まで(出願時期は11月中旬開始)※第二次募集は後期博士課程のみ
・一般入試・社会人入試受験 第一次募集:6月上旬まで(出願時期は7月上旬開始)/第二次募集:11月上旬まで(出願時期は12月上旬開始)※第二募集は後期博士課程・博士課程のみ
※安全保障貿易管理の詳細については、以下の経済産業省のウェブサイトを参照してください。
《経済産業省ウェブサイト》https://www.meti.go.jp/policy/anpo/
2023/08/21更新:【再掲】2023/04/17更新:薬学研究科へ出願を検討されている本学薬学部および薬学研究科在学生以外の方へ
■受入希望教員との面談に関して
受験を希望する場合は、出願前に受入希望教員との面談が必要です。面談を受ける際に、教員が経歴等を確認するため履歴書(様式自由)が必要です。また、外国籍の方においては入学後の授業料および生活費支弁状況も確認しますので履歴書と合わせてFinancial StatementWordも提出してください。
2023/04/17更新:2023年度9月入学/2024年度4月入学試験要項を公開いたしました。
2023/04/10更新:【再掲】2022/03/16更新:慶應義塾大学大学院薬学研究科前期博士課程(修士課程)入学試験制度の変更について
2022/03/16更新:慶應義塾大学大学院薬学研究科前期博士課程(修士課程)入学試験制度の変更について
慶應義塾大学大学院薬学研究科は、2023年度の入試説明会についても実施の予定はありません。
なお、講座紹介冊子については、ご希望の方に郵送いたします。講座紹介冊子をご希望の方は2023年6月30日(金)までに、大学院に関するお問い合わせフォーム 「大学院に関するお問い合わせ」から、必要事項をご記入の上、講座紹介冊子を希望する旨をご連絡ください。準備出来次第郵送いたします。
また、各講座の教員に連絡を希望される方は、「教員へのお問い合わせ」から、教員名を選択して連絡することが可能です。
*回答にはお時間をいただく場合があります。また、内容によっては回答いたしかねる場合がありますのでご了承ください。